乙な情報ブログ

日常の生活の中で知っておくと便利な情報を書き綴るブログです。毎日の習慣の中でふと疑問になることを解決したり、対策を紹介しています。

お中元を今後お断りする場合にはどうしたらいい?

   

お中元はいつもお世話になっている方に感謝の気持ちを表す贈り物です。

毎年デパートなどでは専門コーナーができるほどお馴染みになっています。

しかしなかにはお中元をお断りする場合があるようですが、その場合はどんな断り方が相手に失礼にならないのでしょうか。

早速お中元の基礎についてご紹介します。
  

お中元を断る理由はなに?

お中元やお歳暮はできれば継続したい事ですが、人それぞれ事情がある為に、どうしてもお中元を今後お断りしないといけない場合があります。

仲の良い友達や家族ならば経済的な理由でもお互いが納得できます。

しかし仕事先や疎遠になっている方にはどんな断り方が良いのでしょうか。

お中元を今後お断りしたいと思うのは、相手に気を使ってもらうのが申訳ないと思う理由が多いようですね。

お中元も値段は色々ですが、お世話になっている方には失礼にならないようにある程度の金額のお中元を選ぶのが一般的です。

いきなり送っていただいたものを返送するのは大変失礼に当たりますので、徐々に段階をふみながら今後のお中元を断りましょう。

大切なことは相手に対して感謝気持ちを表現することです。

まずはハガキをだす

仕事先や家族などお中元を贈る人や、逆に贈ってくれる人の関係は様々です。

お付き合いとして毎年贈る風習は最近ではかなり減っているようですね。

年齢層の若い人の間ではごく限られた人だけ、もしくは仕事先の人だけに限る場合もあるようです。

今後お中元をお断りする場合には、まずいただいたお中元はそのまま快くいただき、その後お中元を翌年からは辞退する旨を記載したお手紙を送りましょう。

手紙の文面としては、相手の思いやりのある心に感謝して、今後はその気持ちだけを受け取る意志をはっきりさせてください。

以降もまた良い関係が築けることを願い、今までのお中元にたいする感謝の気持ちを伝えましょう。

お断りする理由ははっきりと相手が納得できるように文面にしてください。

ご挨拶として倍返しする

今後は辞退するつもりでいただいたお中元は、そのお礼としてご挨拶の気持ちを込めて倍返しする方もいます。

お歳暮やお中元は一般的にお返しをするものではありませんが、今後辞退する場合は、頂いたもの倍以上の価値があるものを送ることで、相手の気分を害さずにできる断り方とも言われています。

贈り物と一緒に、辞退する手紙を一緒に入れて相手に送ります。

例えば高齢の親宛てに毎年贈られてくるお中元。

親が他界したい後も辞めるきっかけがなく毎年お中元が続くという場合もあります。

このような時も相手の負担を考慮して、すぐに辞退のお手紙や贈り物で対処しましょう。

大切なことは相手の心使いに感謝する気持ちを伝える事です。

マナーを守りながら今後の関係に影響しないように慎重に対処しましょう。

まとめ

お中元をそのまま返送するのは失礼になりますが、辞退してもお中元が贈られてくる時は直接お断りの連絡をしてもよいでしょう。

せっかくの心使い、相手の気持ちを尊重して失礼が無いように上手な断り方をしてくださいね。

 - 夏の行事 ,