乙な情報ブログ

日常の生活の中で知っておくと便利な情報を書き綴るブログです。毎日の習慣の中でふと疑問になることを解決したり、対策を紹介しています。

浴衣はいつまで着れるの?シーズン終わりのお手入れ方法も紹介!

   

花火大会や夏祭りなどで大活躍する浴衣ですが、納涼船に乗るときやビアガーデンに行くときも浴衣を着る人が増えてきました。

浴衣はいつまで着れるものなのでしょうか?

シーズン終わりのお手入れ方法は?浴衣の常識について紹介します。

浴衣はいつまで着れるものなの?

浴衣を外に来ていく場合は、基本的には夏に限られています。

ですから、6月から9月に行われる夏の行事に合わせて着ているという方が多いです。

9月のはじめ頃まではまだ気温も高くて暑い日が多いですから、浴衣1枚で何の問題もありません。

しかし、9月も終わりごろになれば夜になると寒い日もありますから、浴衣は着てもいいのですが半襦袢を下に着るなど、着物を着るように浴衣を着ることをおすすめします。

10月以降にお祭りが行われる地域もありますしお呼ばれもあるかもしれませんが、もう10月に入ればかなり涼しくなりますから浴衣では寒いですし、季節に合いません。

10月以降に行われるお祭りに和服を着て行きたければ着物にするようにしてください。

シーズン終わりのお手入れ方法1 浴衣の洗濯は?

洗濯表示を見て家庭で洗えるものとなっていれば、浴衣は家で選択することができます。

浴衣を洗うときは、おしゃれ着洗いの洗剤を用意してください。

洗面器に入れた水の中に洗剤を入れてから浴衣を入れて30分ほどつけ置きます。

後は手で押し洗いをして和装ハンガーにかけて乾かせば終了です。

汚れを早く取りたいからとお湯を使って洗おうと思う方もいらっしゃるでしょうが、お湯は色落ちしますから必ず水で洗うようにしてください。

シーズン終わりのお手入れ方法2 浴衣のしまい方は?

浴衣を洗濯してしっかり乾いたら、来シーズンまた着れるように収納します。

たたむときは、手でシワを伸ばしながら丁寧にたたんでタトウ紙に入れてください。

浴衣をしまう場所はたんすやクローゼットですよね。

浴衣は湿気を嫌いますから、湿気の多そうな場所は避けなければいけません。

なるべくならば湿気が少ない上の方にしまうようにしてください。

まとめ

夏の間のお出かけの時には大活躍する浴衣。

夏の間はお祭りでない時に着て出かけるのも良いものですが、季節外れに着るわけにはいきませんから、9月も終わりになったら来年のために洗濯してしまうようにしてください。

洋服ならば数年着れば十分ですが、浴衣は1年に何度も着るものではありませんし、何年も着る方は多いです。

お気に入りの浴衣ならば特に長持ちさせるために、シーズンオフにはきちんと洗濯してしまうようにしてください。

 - 生活 ,