夏バテ予防にもよい梅酒をメイソンジャーで手軽に作る方法
ブームになっているメイソンジャー。
売れ切れが続出するほど人気がありますが、メイソンジャーを使った梅酒が話題になっています。
健康にもメリットがあり、夏バテ予防にもよい梅酒の効能はぜひ健康生活にも取り入れたいですね。
メイソンジャーってどこで売っている?
メイソンジャーは女性雑誌でも掲載されるなど大変ブームになっています。
アメリカのBall社が販売している保存瓶で蓋が二重構造になっている点が特徴です。
ジャムやピクルスを保存したり、そのままオーブンに入れて加熱することも可能為、大変万能な容器なのです。
オシャレなカフェではメイソンジャーにストローをさしてドリンクを提供する場所もあるほど、単なる保存容器としてだけでなく、色々な活用方法があります。
ではメイソンジャーはどこで売っている?と気になる方も多いことでしょう。
オンラインの通販で購入ができますが、雑貨店なども最近はよく見かけるようになりました。
売り切れの場合もありますのでご注意くださいね。
梅酒の効能と夏バテの関係とは?
梅酒の効能は健康へのメリットがある点が特徴です。
お酒なので飲み過ぎすると体に負担になりますが、少量であれば色々な効果があります。
まず夏バテ防止。
梅にはクエン酸が含まれている為、疲労原因になる乳酸を分解する働きがあるため、疲労回復、夏バテ予防には最適です。
またクエン酸には体内の脂肪を燃焼するサポートがあるために、ダイエットにも効果があるのです。
そして夏バテを予防するために食欲増進のメリットもありますので、特に暑い季節には梅酒が欠かせませんね。
メイソンジャーで作る梅酒レシピ
メイソンジャーで作る梅酒のレシピをご紹介します。
まず用意するものはメイソンジャーと小梅300g、上白糖200g、焼酎370gです。
メイソンジャーは煮沸消毒をして中を乾燥させておきます。
梅は竹串を使ってヘタを一つひとつ綺麗にとりましょう。
そして水で綺麗に洗った後にキッチンペーパーの上で表面の水分をふき取ります。
メイソンジャーの中に砂糖、小梅を交互に詰めていきます。
この際の注意ですが、小梅の表面が傷つかないようにデリケートに詰め込んでくださいね。
そして焼酎を瓶の口一杯になるまで注いでください。
蓋をしっかり閉めたら冷暗所に保存します。
約1か月で梅酒が完成。
そのままストレートで飲んでも美味しいですが、ミネラルウォーターやクラブソーダで割って飲んでも美味しいですよ。
使用する焼酎は長期保存するためにはアルコール度数が35度前後のものがオススメです。
梅酒は琥珀色になった頃が飲み頃になりますので、毎日必ずチェックしながら美味しい梅酒づくりをしてくださいね。
まとめ
メイソンジャーは芸能人の方も愛用するほどとても人気の保存容器です。
使い方を色々工夫するととても便利ですよ。
梅酒で健康維持したい方にはメイソンジャーで少量が作れる為、初心者の方でも気軽に挑戦できます。
夏バテ防止などの梅酒の効能を早速実感してくださいね。