乙な情報ブログ

日常の生活の中で知っておくと便利な情報を書き綴るブログです。毎日の習慣の中でふと疑問になることを解決したり、対策を紹介しています。

ペットの暑さ対策は?屋内と散歩時で紹介!

   

私達の家族の一員になっている大切なペット。夏になると暑さ対策が気になりますよね。

特に熱射病。犬や猫を飼っている方はたくさんいますが、ペットの暑さ対策はどうすればいいのか、早速オススメの方法をご紹介したいと思います。

体温を下げる!

ペットの熱射病の数は近年とても増加傾向があります。

室内で飼っている犬や猫は、飼い主がいない間一人でお留守番をしています。

ケージの位置が直射日光が当たる場所で一日過ごしてしまうと、体温が上がり過ぎて熱射病になってしまうのです。

息苦しそうにしていたり、嘔吐、下痢、また目の充血などの症状が見られる場合は熱射病になっている可能性がとても高いですよ。

そこでペットの暑さ対策として体温を下げる事が必要になります。

毛が長い犬種や猫の場合には通気性が良くなるように毛をカットしてあげること。

そして万が一急激に体温が上昇した場合は、体に水をかけて体温を下げるとよいでしょう。

またブラッシングをこまめにすると、毛玉を減らして体温の熱が逃げやすくなる効果があります。

犬の散歩時間を変える

ペットの熱射病を予防するためにはまず注意したいのがお散歩時間。

気温が低くても、地表の温度はさらに高い為、熱いアスファルトの上では手足をヤケドする場合もあります。

そこで夏の間は散歩時間を早朝か夕方に変えましょう。

小型犬の場合は特に体温調整が難しい為、散歩に行く前は必ず地面を触って温度を確認してくださいね。

また猫の場合も同様に、室内で閉じこもっていると室温が急上昇してしまい、熱射病になる可能性があります。

誰もいない時はエアコンのドライ設定などで温度を維持しておくとよいでしょう。

また暑さ対策として犬も猫も常に新鮮な水が飲めるように必ず用意してくださいね。

夏場は水も腐ってしまうこともあります。必ず水は交換して新鮮なものを置きましょう。

日陰で過ごす環境を作る

ペットの熱射病は大変深刻な状況になる場合があるため、日頃からの生活環境を整えることも大切です。

犬も猫も熱射病にかかりやすいのは、肥満気味タイプ。

また子猫や子犬など体温調整が難しい年齢にも注意しましょう。

そこで日頃過ごす環境は日陰があること。

外で買っている犬の場合も、必ず風通しがよく直射日光が当たらない場所を確保してあげましょう。

家の中ではなるべくドアを閉めきらないで、移動ができる環境があることが理想ですね。

また夏にキャリアケースを使って移動する場合も、車内の温度にも注意して体温が高くならないように風通しには十分注意しましょう。

暑さ対策は人間と同様に犬や猫にとっても大切な事です。

熱いと感じるのは人間も動物も一緒。夏の間は日頃からの体調管理も意識してあげましょう。

まとめ

ペットの暑さ対策はついつい忘れがちになります。

少しの時間だから大丈夫と油断してしまうことが熱射病のリスクが高くなる原因です。

万が一具合が悪くなった時はすぐに動物病院に行き診察してもらうとよいでしょう。

 - 生活 ,